検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 21 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Analysis of particles containing alpha-emitters in stagnant water at torus room of Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Station's Unit 2 reactor

蓬田 匠; 大内 和希; 岡 壽崇; 北辻 章浩; 駒 義和; 今野 勝弘*

Scientific Reports (Internet), 12(1), p.7191_1 - 7191_10, 2022/05

 被引用回数:5 パーセンタイル:50.82(Multidisciplinary Sciences)

福島第一原子力発電所2号機トーラス室滞留水に含まれる$$alpha$$線放出核種の存在形態を、走査型電子顕微鏡X線検出(SEM-EDX)やアルファトラック法により分析した。SEM-EDXによる観察の結果、Uを主成分とするサブ$$mu$$m$$sim$$$$mu$$mサイズの粒子を複数同定できた。これらの粒子はZrなどの燃料被覆管や構造材を構成する元素を含んでいる。また、同じ粒径フラクションの固形分に含まれるU同位体比(235/238)は、原子炉燃料のそれと一致した。このことから、U粒子は原子炉に由来し、これが微細化したものであることを示している。アルファトラック分析により同定した$$alpha$$核種含有粒子は、粒径数10$$mu$$m$$sim$$~数100$$mu$$mのサイズであり、SEM-EDXの元素分析の結果、鉄を主成分としていた。$$alpha$$核種の物質量は極わずかであることから、Pu, Am, Cm等が鉄粒子上に付着する形態であると考えられる。分析した滞留水中の固形分試料では、Uと他の$$alpha$$核種の存在形態が異なる場合があることが明らかになった。

論文

Ten years after the NPP accident at Fukushima; Review on fuel debris behavior in contact with water

Grambow, B.; 二田 郁子; 柴田 淳広; 駒 義和; 宇都宮 聡*; 高見 龍*; 笛田 和希*; 大貫 敏彦*; Jegou, C.*; Laffolley, H.*; et al.

Journal of Nuclear Science and Technology, 59(1), p.1 - 24, 2022/01

 被引用回数:16 パーセンタイル:70.27(Nuclear Science & Technology)

Following the NPP accident, some hundred tons of nuclear fuel elements of 3 damaged nuclear reactor units were partly molten with even larger masses of steel and concrete structures, creating a big mass of corium and fuels debris. Since ten years, this heat generating mass has been cooled permanently by millions of m$$^{3}$$ of water flowing over them. Knowledge on the interaction of this solid mass with water is crucial for any decommissioning planning. Starting from analyses of the evolutions of the accident in the 3 reactor cores and associated fuel debris formations and some additional isotopic and physiochemical information of debris fragments collected in soils of Fukushima, we review the temporal evolution of the chemistry and leached radionuclide contents of the cooling water. Measured concentration ratios of the actinides and fission products in the water where compared to reported results of laboratory leaching studies with either spent nuclear fuel or simulated fuel debris under a variety of simulated environmental conditions.

報告書

廃棄物屋外貯蔵ピットの閉鎖措置報告書 別冊PART1; 廃棄物屋外貯蔵ピットの改善措置等に係写真集

吉田 充宏; 鈴木 敏*; 助川 泰弘*; 三代 広昭

JNC TN8440 2000-021, 180 Pages, 2000/10

JNC-TN8440-2000-021.pdf:42.37MB

廃棄物屋外貯蔵ピットについては、平成9年8月26日に保管されている廃棄物の容器が腐食、浸水していることが確認された。このため、直ちにピット周辺の汚染の有無を確認するための調査、ピット内への増水を防止するためのシート布設、ピット内滞留水の汲み上げ、ピット内廃棄物の取り出しを行うための作業建家及び廃棄物処理設備等の設計並びに許認可を開始した。作業建家の建設後、廃棄物取り出し作業を行い、平成10年4月10日に取り出しを終了し、その後、滞留水の流入調査及びピットからの漏水調査を行い、国、県、村等への報告(平成10年12月21日)を以て改善措置を終了した。その後、ピットの閉鎖措置として、ピット内壁を一般のコンクリート中に含まれる放射能のバックグランド程度まではつり除染を行った後、管理区域を解除し、コンクリートを打設して閉鎖する工事を行った。ピットの閉鎖措置は、平成11年8月中旬より作業準備を行い、その後、廃棄物保管エリア確保のためのグリーンハウス縮小及び資器材の解体撤去を開始するとともに、9月上旬よりピット内壁のはつり除染作業を開始し、ピット内はつり除染及び内装設備の解体撤去を平成12年6月30日までに終了した。ピット内へのコンクリート打設を平成12年8,9月に実施し、ピットを閉鎖した。本報告書は、廃棄物屋外貯蔵ピットの閉鎖措置報告書の別冊PartIとして、平成9年8月のピット内滞留水問題の確認時から平成12年9月のピット閉鎖終了までのピットの改善措置等に係る工事、作業等の状況を写真にまとめたものである。なお、廃棄物屋外貯蔵ピットの閉鎖措置報告書の別冊PartIIとして、廃棄物屋外貯蔵ピット内の汚染測定、除染後の確認測定等関連データ集がある。

報告書

LOCA時におけるジルカロイ被覆管内面酸化の挙動

本間 功三; 橋本 政男; 古田 照夫; 大友 隆; 川崎 了

JAERI-M 6602, 21 Pages, 1976/06

JAERI-M-6602.pdf:1.1MB

軽水炉の冷却喪失事故におけるジルカルイ破覆管の内面酸化挙動を模擬するために、滞留水蒸気雰囲気下でジルカロイ-水蒸気反応実験を行なった。滞留水蒸気中での酸化反応量は水蒸気流中で酸化させた場合より著しく減少した。滞留水蒸気との反応によって酸化した試料の延性はリング圧縮試験によって調べた。水蒸気流中で同一温度時間酸化させた試料と比べると、延性は著しく低下した。滞留水蒸気中で酸化させた試料には水素がかなり吸収されたいたが、水蒸気流中で酸化させた試料には水素はほとんど含まれていなかった。従って、滞留水蒸気にさらされる場合の酸化挙動は、酸化反応量は減少するが延性は水素の吸収があるために低下することがわかった。

口頭

廃ゼオライト長期保管方策の検討,7; SARRY吸着塔の実機流量塩分洗浄試験

佐藤 博之; 寺田 敦彦; 加藤 千明; 山岸 功; 池田 昭*; 沖田 壮史*

no journal, , 

福島第一原子力発電所事故の水処理で発生する廃ゼオライト吸着塔の長期保管方策検討の一環として、吸着塔の腐食評価のため、SARRY吸着塔の試験体を用いて実機流量における塔内塩分洗浄効果の検証試験を行った。その試験概要と成果について報告する。

口頭

福島第一原子力発電所内滞留水の放射性物質移行挙動の検討

粟飯原 はるか; 柴田 淳広; 野村 和則

no journal, , 

東京電力福島第一原子力発電所では燃料デブリが滞留水と接触し、放射性物質が水へ移行することにより汚染水となっている。この放射性物質の移行挙動を把握することは事故廃棄物の処理処分やデブリ取出を検討する上で重要となる。そこで本研究では滞留水分析値から放射性物質の移行挙動を推定し、実験的に評価するための手法を検討した。汚染水濃度や溶出速度の推定値からは原子炉格納容器(上流)とタービン建屋以降(下流)で滞留水中のプルトニウムの挙動が顕著に異なることがわかった。プルトニウムの挙動を実験的に評価するための予察試験として構造材の収着試験方法の検討及び滞留水を模擬したプルトニウム溶液の調製方法の検討を実施し、ホット試験を実施する条件等を決定した。今後ここでの検討を踏まえたプルトニウムの浸漬試験を行い、建屋に残留するプルトニウム量の評価等を行う。

口頭

福島第一原子力発電所内滞留水中の放射性核種の構造材への移行,1; Cs, Sr, Niの移行挙動

粟飯原 はるか; 柴田 淳広; 野村 和則

no journal, , 

福島第一原子力発電所では燃料デブリが滞留水と接触し、放射性核種が水へと継続的に移行している。事故廃棄物の処理処分を検討するためには、放射性核種の移行挙動を把握することが重要となるため、滞留水中の放射性核種濃度の傾向から挙動を推定するとともに、Cs, Sr, Niの移行挙動を確認する。原子炉格納容器(PCV)から採取された滞留水中の$$^{137}$$Csに対する$$alpha$$核種の放射能濃度比は下流(集中廃棄物処理建屋(集中RW)等)に比べて高い傾向にある。また、滞留水濃度から推定した放射性核種の継続的移行速度もPCVと下流で差が見られる。PCVは炭素鋼、集中RW等はコンクリートから主に構成されていることから、構造材による影響が考えられる。そのため、$$alpha$$核種はPCV内で継続的に溶出しているが、下流でコンクリートに収着、または水質の変化により沈澱し、原子炉建屋内に残留、蓄積している可能性がある。推定した挙動を確認するため浸漬試験を行った。建屋構造材としてモルタルやセメント、ステンレスを用い、滞留水に模擬するためpH調整(PCV滞留水pH6.6$$sim$$7.4)した浸漬液に約3ヶ月間浸漬させた。浸漬液には滞留水中の放射性核種の模擬としてSr, Cs, Niを硝酸塩で添加しており、Niはモルタルへの収着分配係数がPuと同様高いことから選定した。Sr, Csの濃度は一定であるが、Niは時間とともに浸漬液中からは減少し、一方ステンレスではいずれの元素も収着が見られなかったことからNi/Cs or Sr濃度比が変化した。

口頭

廃止措置のリスク要因低下手法に関する研究

西村 昭彦; 金井 昭夫*; 吉田 稔*

no journal, , 

令和3年度以降、福島第一原子力発電所の2号機格納容器内より、核燃料デブリの取り出しが計画されている。この作業の進展が見通せるまで、1号機と3号機は現状のままで長期安定化措置を施す必要がある。令和元年から令和2年12月末にかけて、英知事業国際協力型廃炉研究プログラムが実施され、炉内に流入する地下水由来の微生物を特定する日露共同研究が開始された。さらに東京大学による連携重点研究として、異なる分野の専門家が知恵を出し合い、長期化する廃止措置の潜在的リスク要因を低下できる具体的な手法を提案する。連携重点研究開始の令和2年度は、8つの研究テーマの内、検討開始となった2テーマについて進捗を報告する。なお、炉内を模擬する自然環境として、閉山となったウラン鉱山を用いる。

口頭

福島第一原子力発電所2号機トーラス室滞留水の$$alpha$$核種分析,2; ICP-MSによる固形分の$$alpha$$核種分析

大内 和希; 蓬田 匠; 岡 壽崇; 北辻 章浩; 駒 義和; 今野 勝弘*

no journal, , 

滞留水中に粒子状固形分として含まれる$$alpha$$核種の存在状態を把握するため、孔径10, 1, 0.1, 0.02$$mu$$mのフィルタを用い粒径ごとに分級した固形分及びろ液中の$$alpha$$核種濃度とその組成をICP-MSで定量分析した。滞留水中の粒子状固形分から原子炉由来のUが検出され、その大部分は10$$mu$$m以上の粗大粒子として深部に沈降していると考えられる。微細粒子として浮遊あるいはイオンとして水中に存在するウランも確認できた。

口頭

福島第一原子力発電所2号機トーラス室滞留水の$$alpha$$核種分析,4; SEM-EDXおよびアルファトラック法による$$alpha$$核種を含有する微粒子の検出

蓬田 匠; 大内 和希; 岡 壽崇; 北辻 章浩; 駒 義和; 今野 勝弘*

no journal, , 

2号機トーラス室の滞留水には、燃料由来と考えられる$$alpha$$核種が含まれていることが、ICP-MS及び$$alpha$$線スペクトロメトリの分析結果から明らかになっている。これらの$$alpha$$核種の存在形態を知るために、燃料主成分であるUと、他の$$alpha$$核種(Pu, Am, Cm等)に大別し、走査型電子顕微鏡-X線検出(SEM-EDX)およびアルファトラック法により、$$alpha$$核種含有粒子の検出を試みた。最深部滞留水から回収した微粒子状固形分の一部をカーボンテープ上に薄く塗布して観察試料とした。SEM-EDXによる観察の結果、Uを含有するサブ$$mu$$mから数$$mu$$mサイズの粒子を複数同定できた。これらの粒子はZrなどの燃料被覆管や構造材に由来する元素を含んでおり、微粒子化した燃料デブリの可能性を示唆する。アルファトラック分析により同定した$$alpha$$核種含有粒子は、粒径数10$$mu$$mから数100$$mu$$mのサイズであり、SEM-EDXにより元素分析したところ、鉄を主成分としていた。$$alpha$$核種の物質量は極わずかであることが示唆され、Pu, Am, Cm等が鉄粒子上に付着する形態で存在すると考えられる。このことから、Uと他の$$alpha$$核種の存在形態は異なることが明らかになった。

口頭

福島第一原子力発電所2号機トーラス室滞留水の$$alpha$$核種分析,1; 固形分に含まれる$$alpha$$核種の存在形態分析の概要

北辻 章浩; 大内 和希; 蓬田 匠; 岡 壽崇; 二田 郁子; 比内 浩; 駒 義和; 今野 勝弘*

no journal, , 

福島第一原子力発電所の滞留水に含まれる$$alpha$$核種の存在形態を把握するため、微粒子状固形分をろ過法により粒子サイズことに分離し、粒径分級ごとの固形分に含まれるU, Pu等の$$alpha$$核種を定量するとともに、$$alpha$$トラック法及びSEM-EDXにより粒子状の$$alpha$$核種を探索した。$$alpha$$核種の大部分は10$$mu$$m以上の粗大粒子の分級フラクションに含まれ、トーラス室床部に沈殿している。一方、滞留水中には0.1$$mu$$m未満の微細粒子が存在し浮遊しているが、滞留水全体に対するこの分級のU及び$$alpha$$核種の割合は極わずかである。

口頭

福島第一原子力発電所2号機トーラス室滞留水の$$alpha$$核種分析,3; $$alpha$$及び$$gamma$$線スペクトロメトリによる核種、ICP-AESによる元素組成の分析

二田 郁子; 比内 浩; 柴田 淳広; 駒 義和

no journal, , 

福島第一原子力発電所の原子炉建屋滞留水に粒子状固形分(スラッジ)として含まれる$$alpha$$核種(Pu, Am及びCm)による汚染を把握するため、2号機トーラス室滞留水試料を孔径の異なるフィルター(10, 1, 0.1, 0.02$$mu$$m)で順にろ過し、ろ液(汚染水)及び各ろ過回収物の放射能分析ならびに元素分析を行った。$$alpha$$核種は孔径10$$mu$$mのフィルターで99%以上が固形分とともに回収され、それ以下の孔径のろ過回収物や汚染水には0.1%以下しか存在しなかった。また、スラッジを構成する元素はFeが主であり、Zn, Al、またSiであることがわかった。

口頭

メスバウアー分光法による福島第一原子力発電所の滞留水に含まれる放射性微粒子のFe分析

大内 和希; 中田 正美; 蓬田 匠; 岡 壽崇; 駒 義和; 北辻 章浩

no journal, , 

福島第一原子力発電所の原子炉建屋滞留水に含まれる粒子状固形分の存在状態を把握するため、固形分の主要構成元素である鉄の化学種をメスバウアー分光法により分析したところ、鉄の大部分は$$beta$$形のオキシ水酸化鉄(III)であることが分かった。この化学種は塩化物イオン共存下で形成することから、海水と同程度の塩化物イオンを含む滞留水環境では妥当な結果といえる。

口頭

福島第一原子力発電所2号機トーラス室滞留水の$$alpha$$核種を含有する微粒子の検出と分析

蓬田 匠; 大内 和希; 岡 壽崇; 北辻 章浩; 駒 義和; 今野 勝弘*

no journal, , 

福島第一原子力発電所(1F)廃炉作業の一環として、原子炉建屋に存在する滞留水の処理が進められている。原子炉建屋の滞留水からは、下流側の建屋の滞留水と比較して、より高い濃度の$$alpha$$核種が検出された。今後、原子炉建屋の滞留水の処理を進めるにあたり、$$alpha$$核種を効果的に除去する技術を検討する必要がある。その検討の前提となる$$alpha$$核種の存在状態の把握を目的に、2号機トーラス室の滞留水に含まれる粒子状$$alpha$$核種に焦点を当て、その粒子サイズや化学形態等の分析・調査を行った。SEM-EDXや$$alpha$$トラック法を用いて$$alpha$$核種を多く含む粒子を検出した結果、Uは数百nmから数$$mu$$m程度の粒子状で、その他の$$alpha$$核種(Pu, Am, Cm)は鉄酸化物粒子上に多く分布することを明らかにした。

口頭

福島第一原子力発電所で採取された固形分を含む滞留水の$$alpha$$核種分析,2; SEM-EDXおよびアルファトラック法による$$alpha$$核種を含有する微粒子の検出

蓬田 匠; 大内 和希; 森井 志織; 岡 壽崇; 北辻 章浩; 駒 義和; 今野 勝弘*

no journal, , 

3号機滞留水中の固形分の多数の粒子状物質の中から、$$alpha$$核種を含有する微粒子の検出を試みた。SEM-EDXを用いる元素分析により、粒径数百nmから10$$mu$$m程度のUを主成分とする微粒子を検出した。また、アルファトラック法により、粒径100$$mu$$m程度までの鉄粒子上に$$alpha$$核種が分布する様子を観測できた。

口頭

福島第一原子力発電所で採取された固形分を含む滞留水の$$alpha$$核種分析,4; メスバウアー分光法による滞留水に含まれる粒状固形分のFe分析

大内 和希; 中田 正美; 蓬田 匠; 岡 壽崇; 駒 義和; 北辻 章浩

no journal, , 

福島第一原子力発電所の2号機トーラス室など3箇所の滞留水に含まれる粒子状固形分の存在状態を把握するため、固形分の主要構成元素である鉄の化学種をメスバウアー分光法により分析したところ、すべての試料について鉄の大部分は$$beta$$形のオキシ水酸化鉄(III)であることが分かった。また、トーラス室試料では微量な水酸化鉄(II),タンク試料からは微量な磁性体も検出された。

口頭

福島第一原子力発電所で採取された固形分を含む滞留水の$$alpha$$核種分析,3; 3号機滞留水スラッジから採取した$$alpha$$核種含有粒子の化学状態分析

薄井 茜; 山口 祐加子; 関尾 佳弘; 前田 宏治; 駒 義和; 今野 勝弘*

no journal, , 

滞留水のろ過フィルター試料からSEM-WDX分析により選定したU粒子についてTEMによる微細組織観察およびEDXによる元素位置の確認を実施した。3号機原子炉建屋トーラス室滞留水の残渣から確認されたU粒子は、TEM-EDX分析結果に基づき、Uが主成分でZrが固溶しているc-UO$$_{2}$$の化学状態(化学形)であることが確認された。

口頭

Research on alpha particles in the stagnant water of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station

蓬田 匠

no journal, , 

福島第一原子力発電所(1F)廃炉作業の一環として、原子炉建屋に存在する滞留水の処理が進められている。我々のグループでは、滞留水処理を安全かつ円滑に行うために必要な$$alpha$$核種の存在形態の把握を目的に、2号機トーラス室の滞留水に含まれる粒子状$$alpha$$核種の粒子サイズや化学形態等の分析・調査を行った。SEM-EDXや$$alpha$$トラック法を用いて$$alpha$$核種を多く含む粒子を検出した結果、Uは数百nmから数$$mu$$m程度の粒子状で、その他の$$alpha$$核種(Pu, Am, Cm)は鉄酸化物粒子上に多く分布することを明らかになった。得られた$$alpha$$核種の存在形態は、滞留水からの$$alpha$$核種を含む粒子を除去するための浄化装置の設計に用いられている。

口頭

福島第一原子力発電所で採取された固形分を含む滞留水の$$alpha$$核種分析,11; 酸浸漬による微粒子及び$$alpha$$核種の溶解挙動

蓬田 匠; 森井 志織; 岡 壽崇; 駒 義和; 北辻 章浩

no journal, , 

滞留水固形分の$$alpha$$核種は主に鉄粒子やU粒子として存在している。酸溶液を用いた浸漬により鉄粒子を選択的に溶解し、これらの粒子中の$$alpha$$核種の存在割合を調べることを試みた。固形分中のウランの多くは、他の$$alpha$$核種と同様に鉄粒子上に存在し、U粒子としての存在割合は5%以下であると推察される。

口頭

福島第一原子力発電所で採取された固形分を含む滞留水の$$alpha$$核種分析,8; Pu, Amのスラッジへの移行挙動

二田 郁子; 比内 浩; 北脇 慎一; 駒 義和

no journal, , 

福島第一原子力発電所では、原子炉建屋等の地下に汚染した水が滞留しており、$$alpha$$核種が検出されている。$$alpha$$核種の存在状態を把握することを目的に、1$$sim$$3号機原子炉建屋、及び、それらの滞留水が集約されるプロセス主建屋、高温焼却炉建屋にて採取された、固形分(スラッジ)を含む滞留水の分析を行った。滞留水を孔径10、1、0.1、0.02$$mu$$mのフィルタで順にろ過し、各分画についてPu、Amの分析を実施した。いずれの滞留水においても、スラッジのほとんどが10$$mu$$mフィルタで回収された。放射能分析から、Pu、Amについても99%以上が同フィルタ回収物から検出された。また、元素分析から、スラッジの主成分はFeであり、滞留水中のPuやAmは、建屋によらず、大部分がFeの粒子と存在することがわかった。PuやAmは、共沈や吸着により鉄化合物に収着し、スラッジへ移行していると考えられる。

口頭

福島第一原子力発電所で採取された固形分を含む滞留水の$$alpha$$核種分析,10; 1号機及び集中廃棄物処理施設スラッジから採取した$$alpha$$核種含有粒子の化学状態分析

豊田 千尋; 新田 旭; 薄井 茜; 関尾 佳弘; 前田 宏治; 駒 義和; 今野 勝弘*

no journal, , 

1号機原子炉建屋トーラス室及び集中廃棄物処理施設の滞留水に含まれる固形分の$$alpha$$核種の化学状態(化学形)の把握を目的として、各建屋の滞留水スラッジから採取した$$alpha$$核種含有粒子(U含有粒子)のTEM-EDX分析を実施し、U含有粒子中のU検出部はいずれも立方晶UO$$_{2}$$の化学形であることを確認した。

21 件中 1件目~20件目を表示